昨日の夜、夫が仕事で不在だったので、子供達が寝た後、夜な夜な漫画を読んでました❤
気がつけば朝の5時!!
ちょっとやり過ぎました😅
金曜日の夜って気が楽です。次の日子供達はお休みなので、寝坊してもOK✨
以前は土曜日も仕事をしてたので、夜更かしが贅沢に思えます😁
しかも今はスマホで漫画読めるので楽ですねっ✌
昨日は『コウノドリ』読みました。
元々医療ドラマが大好きで、ドラマの『コウノドリ』も勿論観てました✨
10月からまたドラマが始まるようですね✨
産婦人科医の話なので、お子さん居る方にはとってもおすすめです!
《コウノドリあらすじ》
主人公の鴻鳥(こうのとり)サクラは15年以上のベテラン産婦人科医で、ジャズピアニストという2つの顔を持っています。
彼が勤めるペルソナ総合医療センターには毎日ハイリスクの妊婦さんがやって来ます。
・妊婦の受け入れ拒否
・未成年の妊娠
・無脳症
・夫のDV
・子宮外妊娠
・未熟児
・マタニティーブルー
・死産
コウノドリでは、様々な問題を抱えた妊婦さん・赤ちゃんのストーリーが描かれています。
《コウノドリ読んだ感想》
内容はとても重いです。
赤ちゃんが産まれた隣の部屋では赤ちゃんが死ぬ・・・
産婦人科とは『生』と『死』両方ある場所なんだと改めて思いました。
実際にある事ばかりなのでとても考えさせられる漫画です。
妊娠、出産は病気ではありません。
しかし、無事に健康な赤ちゃんが産まれる事は実はすごい事。
漫画の中に『絶対に安全なお産なんて無い』とあります。
この漫画を読んだ後は『産まれてきてくれてありがとう』と素直に思えます。
お子さんが居る方は読んだ後に子供が愛おしくなりますよ。
私は毎日怒ったり、怒鳴ったりしてますが、この漫画を読んだ後は優しくなれます笑
また『コウノドリ』は母親や赤ちゃんの話ばかりではありません。
父親の在り方なども説いてくれる漫画です。
奥様方!パパさん、プレパパさんにも絶対に読ませましょう!