毎小ニュース:宇宙 女性最長、665日間宇宙の旅 - 毎日新聞
ISS(国際宇宙ステーション)に滞在していた、宇宙飛行士ペギー・ウィットソンさん(57)が2日の夜、地球に帰ってきましたね。
ウィットソンさんの滞在日数は合計665日になり、女性の宇宙飛行士として世界最長となりました。
ISS(国際宇宙ステーション)といえば宇宙兄弟にでてくるせりかさん❤
漫画『宇宙兄弟』
映画にもなったので知ってる人も多いでしょう。
幼い頃から宇宙飛行士を目指していた兄・ムッタと弟・ヒビトが、宇宙飛行士として活躍する物語です。
映画ではムッタが宇宙飛行士を目指す話でしたよね。
アニメは子供と一緒に観ていましたが終わってしまいました。
第2クール始まらないのかな?
宇宙兄弟あらすじ
幼い頃にUFOを目撃し、宇宙飛行士になろうと誓い合った兄・南波 六太(なんば むった)と弟・南波 日々人(なんば ひびと)の兄弟。
日々人はブレずに宇宙飛行士を目指し、日本人初の月面宇宙飛行士として選ばれる一方で、六太は宇宙飛行士を諦め、日本で普通に就職していたが会社をクビになってしまう。
日々人にもう一度宇宙飛行士を目指そうと言われた六太はJAXAの試験を受ける事にする。
宇宙兄弟は読むと明日また頑張ろうと思える漫画です。
夢に向かって頑張る!だけどなかなか上手くいかずにモヤモヤする。
自分の人生とリンクする部分が沢山あるはずです。
主人公の魅力
主人公のムッタは頭もじゃもじゃでとても男前とは言えません笑
(映画は小栗旬さんだったので格好良かったですが)
物語の始まりでは会社をクビになった無職の男です。
情けなく不甲斐ないムッタですが、人間の弱さとか、共感出来るところが沢山あります。欠点のある人に親近感がわくというところでしょうか😅
そんなムッタですが、物語がすすむとだんだん男前に見えてきます!笑
ムッタの言葉には挫折を味わっているからこその説得力があります。
登場するキャラクターが魅力的
宇宙飛行士の話ですから皆個性的なキャラクターです。
ですがこういう人居るよね~と共感できるリアルさもあります。
様々な個性のキャラクターですが、目標となるものは皆同じ。
兄とは正反対な弟、ライバルであり仲間である、共に宇宙を目指すクルー達、宇宙飛行士を全力で支えるスタッフ達、どのキャラクターにもそれぞれの人生観があって面白いです。
個人的にはデニール・ヤングが大好きです❤
ハッとさせられる名言が多い!!
やっぱり宇宙兄弟の魅力はこれじゃないでしょうか✨
大人にとってグサッと刺さる名言が多いです。
この気持ちを子供達にも分かって欲しい!
宇宙兄弟には子供の人生の為になる名言が沢山あります。
私の好きな名言のほんの一部
『俺の敵はだいたい俺です』
『本気の失敗には価値がある』
『1位と最下位との差なんて大したことねーんだよ ゴールすることとしないことの差に比べりゃ』
『グーみたいな奴がいて チョキみたいな奴もいて パーみたいな奴もいる
誰が一番強いか 答えを知ってる奴がいるか?』
『迷った時はね どっちが正しいかなんて考えちゃダメ
どっちが楽しいかで決めなさい』
書いてて泣きそうになってきました笑
まとめ
子供の頃の夢を叶えている人ってどのくらい居るのでしょう?
私は小さい頃は獣医が夢でした。もちろんなってません。
いつからか、なりたいものからなれるものへと変わってしまいました。
親ならば誰でも、子供には夢を持って欲しい、夢を叶える為に突き進んで欲しいと願うものです。
もちろんそれがどんなに凄い事かも知っています。
この漫画は人生のhowto本だと思います。
何となく毎日を過ごしている大人達!
どーせやるならその道の一流を目指しましょう!子供は見ています!
今のは心のノートにメモっといてくださいね👍